診療案内
内科 呼吸器内科(呼吸器科) 消化器内科(胃腸科) 循環器内科(循環器科) リウマチ・膠原病内科(リウマチ科) 糖尿病内科(糖尿病科) 泌尿器科 禁煙外来 スギ花粉症外来 健康診断 ドック 各種予防接種
アクセス

川口駅東口から徒歩15分又は川口駅東口から国際興業バス(7~9番のりば)「川口税務署入口」停留所下車2分

はしもと内科クリニック

〒332-0032
埼玉県川口市中青木2-15-34
サンライズ中青木医療モール 302 >>more

はしもと内科クリニックホスピタ掲載ページ

◇保険病養担当規制に基づく院内掲示

保険医療機関及び、保険療養担当規則に基づく院内掲示

当院は、保健医療機関の指定を受けております。
以下の施設基準に適合しています。または、その旨の届け出を行っております。
・明細書発行体制等加算 ※下記に詳細記載
・医療情報取得加算
・一般名処方加算 ※下記に詳細記載
・外来後発医薬品試用体制加算
・医療DX推進体制加算 ※下記に詳細記載
・ベースアップ評価料加算
・外来感染対策向上加算 ※下記に詳細記載
生活習慣病管理料(Ⅰ)・(Ⅱ)※下記に詳細記載 
・酸素の購入価格の届出
・ニコチン依存症管理料
・がん治療連携指導料  
・遠隔モニタリング加算
・CT撮影及びMRI撮影

【明細書発行体制等加算】
1 .医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
2. 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものです。その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
 
【一般名処方加算】
1.当院は、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき 患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
2.令和6年10月より、医療上の必要があると認められず、患者さんの希望で長期収載品を処方した場合は、後発医薬品との差額の一部が選定療養として、自己負担になります。
 
【医療DX推進体制整備加算】
1 .オンライン請求をおこなっております。
2 .オンライン資格確認を行う体制をとっております。
3 .電子カルテ情報共有サービスの体制を有し、医師が電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診療をおこなう診察室、処置室等において、閲覧または利用できる体制をとっております。
4.電子処方箋を発行する体制をとっております。
5.マイナンバーカードの健康保険証利用促進をおこなっております。
 
【外来感染対策向上加算】
1 .当院は、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑うような症状を呈する患者様の受け入れをおこなっております。 
2 .上記①の診療と、一般診療の方との導線を分けた対応と、診療スペースを確保しております。
3 .上記①の診療に対して、回復した患者様の罹患後症状が持続している場合の、必要に応じた検査または、専門医への紹介が可能な連携体制をとっております。
4 .院内においては、感染対策マニュアルを作成し、職員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。また、感染対策に関して基幹病院と連携体制を有し、定期的に必要な情報提供等を受け、院内感染対策の向上に努めます。
 
【生活習慣病管理料(Ⅰ)・(Ⅱ)】
1 .患者様の状態に応じ、28日以上の長期投薬を行う、またはリフィル処方箋を発行が可能です。
2 .情報機器を用いた診療をおこなっております。

情報通信機器を用いた診療において

情報通信機器を用いた診療の初診の場合には、向精神薬を処方しておりません。